Next:
目次
目次
1 はじめに
2 プログラミング言語の種類と特徴
3 Rubyに慣れる
3.1 c言語との比較
3.2 Rubyの場合
3.3 練習
3.4 実行権を与えて実行
3.5 プログラム作成例
3.6 練習/課題
4 変数
4.1 プログラム例
4.2 数値と文字列
4.3 真偽値
4.4 変数
5 制御構造
5.1 if 文
5.1.1 練習
5.2 for文
5.2.1 練習
5.3 while文
5.3.1 練習
5.4 case文
5.4.1 練習
6 値の型変換
7 正規表現
7.1 正規表現とは
7.2 メタキャラクタ
7.2.1 ピリオド
.
: 任意の一文字(なんでもよい一文字)
7.2.1.1 練習
7.2.2 クエスチョン ? : 直前の文字が0または1回の繰り返し
7.2.2.1 練習
7.2.3 アスタリスク * : 直前の文字が0回以上の繰り返し
7.2.4 プラス + : 直前の文字の1回以上の繰り返し
7.2.5 大カッコ [ ] : カッコの中に書いた文字のどれか
7.2.6 縦棒(パイプ) : 縦棒で区切られた部分のいずれか
7.2.7 正規表現の練習
8 ファイルの入出力
8.1 ファイルの入力と配列操作
8.2 ファイルの出力
9 メソッド定義
9.1 メソッド定義の形式
9.2 メソッド定義の実例(1)
9.2.1 練習問題
9.3 メソッド定義の実例(2)
9.3.1 練習問題
10 配列とハッシュ
11 クラスとオブジェクトの概要
11.1 オブジェクトとは
11.1.0.1 練習
11.2 クラスとは その1
11.3 クラスの -具体例-
11.3.0.1 練習
11.4 クラスとは その2
12 クラスにおける変数
12.1 変数の種類
12.2 ローカル変数
12.3 インスタンス変数
12.4 クラス変数
12.5 グローバル変数
13 クラスの練習
13.1 クラスの練習1
13.2 クラスの作成練習2
13.3 クラスの作成練習3
13.4 クラスの作成練習4
13.5 クラスの作成練習5
13.6 クラスの作成練習6
14 クラスの取り込み方法
14.1 クラスの読み込み
14.1.1 練習
15 クラスの継承
16 2010年度中間試験について(重要)
17 Testのために
18 2010年度期末試験について(重要)
19 期末テストのために
この文書について...
平成22年12月28日