> mkdir Octave > cd Octave
等と打ち込んでディレクトリーを作り、作ったディレクトリーに移動します。
""は"プロンプト"を意味しますので、打ち込まないように!
"pwd"と打ち込んで、カレントディレクトリーを確認してみてください。
> pwd /home/nisimiya/Octave
ここで、何かエディターを立ち上げてください。
> gedit ex_1.m &
立ち上げたら、以下のように打ち込んでみましょう。
H1 = [1 2 3; 4 5 6; 7 8 9] H2 = [12 12 13; 14 15 16; 17 18 19] H1 - H2 H1 + H2 H1 * H2
ファイルを保存してください。 ファイルがあるかどうか確かめます。
> ls ex_1.mファイルが保存されていれば、以下のように実行します。 すると、実行結果が得られていることが分かります。
> octave ex_1.m GNU Octave, version 2.0.16 (i386-vine-linux-gnu). Copyright (C) 1996, 1997, 1998, 1999, 2000 John W. Eaton. This is free software with ABSOLUTELY NO WARRANTY. For details, type `warranty'. H1 = 1 2 3 4 5 6 7 8 9 H2 = 12 12 13 14 15 16 17 18 19 ans = -11 -10 -10 -10 -10 -10 -10 -10 -10 ans = 13 14 16 18 20 22 24 26 28 ans = 91 96 102 220 231 246 349 366 390 >