next up previous
Next: 6 行列とベクトル(2) Up: octave_kiso_out Previous: 4 行列とベクトル(1)

5 Fileによる''Octave''の操作

いちいちプログラムをコマンドラインに入力していくのは不便です。 過去に作ったプログラムを活かすこともできませんし、修正もせきません。 そこでプログラムをファイルに記入し、実行する方法を練習します。 まず、''Octave''練習用のディレクトリーを作ってください。

> mkdir Octave 
> cd Octave

等と打ち込んでディレクトリーを作り、作ったディレクトリーに移動します。 "$>$"は"プロンプト"を意味しますので、打ち込まないように!

"pwd"と打ち込んで、カレントディレクトリーを確認してみてください。

> pwd
/home/nisimiya/Octave

ここで、何かエディターを立ち上げてください。

> gedit ex_1.m &

立ち上げたら、以下のように打ち込んでみましょう。

H1 = [1 2 3; 4 5 6; 7 8 9]
H2 = [12 12 13; 14 15 16; 17 18 19]

H1 - H2
H1 + H2
H1 * H2



\includegraphics[width=16cm]{/home/nisimiya/Bunsho/Daigaku_and_Jimu/Lesson/Subject/Computer_kisoron/Octave/Fig/octave03.eps}

ファイルを保存してください。 ファイルがあるかどうか確かめます。

> ls 
ex_1.m
ファイルが保存されていれば、以下のように実行します。 すると、実行結果が得られていることが分かります。

> octave ex_1.m 
GNU Octave, version 2.0.16 (i386-vine-linux-gnu).
Copyright (C) 1996, 1997, 1998, 1999, 2000 John W. Eaton.
This is free software with ABSOLUTELY NO WARRANTY.
For details, type `warranty'.

H1 =

  1  2  3
  4  5  6
  7  8  9

H2 =

  12  12  13
  14  15  16
  17  18  19

ans =

  -11  -10  -10
  -10  -10  -10
  -10  -10  -10

ans =

  13  14  16
  18  20  22
  24  26  28

ans =

   91   96  102
  220  231  246
  349  366  390

>



Nobuo Nishimiya
平成20年6月3日