|
![]() 状態遷移図 |
---|
(Xa, Xb)を入力とし,
(Ya, Yb)を出力とする回路.
次の動作をする.
![]() |
|
![]() |
---|
クロックパルス |
クロップパルスの立上りに同期して状態が変化するタイプを
ポジティブエッジ型と呼ぶ.
クロックパルスの立下りに同期して状態が変化するものを
ネガティフエッジ型と呼ぶ.
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
ポジティブ型 | ネガティブ型 | |
SRフリップフロップの記号 |
入力 | 出力 | ||||
---|---|---|---|---|---|
CK | S | R | Q' | P' | |
![]() |
0 | 0 | Q | P | (hold) |
0 | 1 | 0 | 1 | (reset) | |
1 | 0 | 1 | 0 | (set) | |
1 | 1 | 使われない | |||
それ以外 | * | * | Q | P | (hold) |
* : 0でも1でもよい. |
![]() |
---|
ポジティブエッジ型のフリップフロップ |
![]() |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
記号 | 特性表 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
ネガティブエッジ型JKフリップフロップ |
![]() |
|
|||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
記号 | 特性表 |
![]() |
---|
JKフリップフロップを用いて構成したDフリップフロップ |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
ポジティブ型 | ネガティブ型 | |
SRフリップフロップの記号 |
入力 | 出力 | ||||
---|---|---|---|---|---|
CK | S | R | Q' | P' | |
![]() |
0 | 0 | Q | P | (hold) |
0 | 1 | 0 | 1 | (reset) | |
1 | 0 | 1 | 0 | (set) | |
1 | 1 | 使われない | |||
それ以外 | * | * | Q | P | (hold) |
* : 0でも1でもよい. |
CK | J | K | Q' | ||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | Q | (hold) | |
0 | 1 | 0 | (reset) | ||
1 | 0 | 1 | (set) | ||
1 | 1 | Q | (toggle) | ||
それ以外 | * | * | Q | (hold) | |
* : 0でも1でもよい. |
CK | D | Q' |
---|---|---|
![]() |
0 | 0 |
1 | 1 | |
それ以外 | * | Q (hold) |
* : 0でも1でもよい. |
上の回路をシミュレータ上で動作させるには,下のタイムチャートに示すのように シミュレーション開始時に reset端子へ短いパルス信号を入力する必要がある.