6. カルノー図を用いた論理関数の簡単化(2)

<戻る>

4入力回路の簡単化

<例2>

次の論理関数をカルノー図(Karnaugh map)を用いて簡単化する.

        Z = A·B·C·D + A·B·C·D + A·B·C·D + A·B·C·D + A·B·C·D
             (1)          (2)          (3)          (4)          (5)


[注意]
  • (A, B) は隣合う値が1つだけ異なるように配置する
  • 下図の円筒のように考え,切り取って平面に広げ,表にする.
  • ここでは,(0,0)と(1,0)の間で切り離しているが, 任意の境界線で切り離すことができる

  • 例題2

    問題
    下図に示すタイムチャートのように動作する論理回路を求めよ.


    タイムチャートとカルノー図

    カルノー図

    タイムチャートより,入力が (A, B, C, D) = (0, 1, 1, 1), (1, 0, 0, 1), (1, 0, 1, 0), (1, 0, 1, 1), (1, 1, 0, 0), (1, 1, 0, 1), (1, 1, 1, 0), (1, 1, 1, 1) のときに,Z = 1 が出力されている.
    出力が1になるこれらの入力について,カルノー図にチェックを入れる.

    (詳細)

    チェックが入っている欄(セル)を1, 2, 4, 8 あるいは 16 個の できるだけ大きな長方形グループにまとめると,下図のようになる.

    (詳細)

    グループにまとめたことで,簡単化した論理式が得られる.
          Z = A C + A D + A B + A C D  = A·(B + C + D) + B·C·D
    

    演習問題

    教科書 p.40 [2]

    3入力回路

    (ここへ)


    2時限目

    p.40の演習問題[2]


    達成目標


    <戻る>