dvipsのportsを使ったインストールの注意点

どうもいつもdvipsk-vflibをインストールする時、決まってはまってしまう落とし穴にを記述しておきます。

portsを使ってdvipsをインストールすると以下の内容を/usr/local/share/texmf/web2c/texmf.cnfに付け足して下さいと言うのは忘れないのですが、
PKFONTS = .:/usr/local/lib/fonts/{pk118:pk240:pk300:pk360:pk400:pk600}:{$TEXMF/fonts:$VARTEXFONTS}//pk/{$MAKETEX_MODE:modeless}//
VFFONTS = .:{/usr/local/share/fonts/makejvf:$TEXMF/fonts}//vf//
TFMFONTS = .:{/usr/local/share/fonts/makejvf:$TEXMF/fonts:$VARTEXFONTS}//tfm//
/usr/local/share/texmf/dvips/config/psfonts.mapを書き換えることを忘れてしまいます。このファイルには以下の内容を付け足すと幸せになれるようです。
 rml      Ryumin-Light-H
  rmlv     Ryumin-Light-V
  gbm      GothicBBB-Medium-H
  gbmv     GothicBBB-Medium-V
 
ちなみにこれを記述しないと
! I can't find file `rml'.
というもを出力したあとコアダンプしてしまいます。このことはhttp://home.jp.freebsd.org/cgi-bin/showmail/FreeBSD-users-jp/45895に良く書いてあります。
yukiya@ee.t-kougei.ac.jp
Last modified: Thu Aug 2 20:55:41 JST 2001