Acrobat7(日本語版)をfirefoxから使用できるようにする。(2006/2/6)

普通に日本語版acroreadをインストールしても動作しないので色々思考錯誤しました。どうも日本語版acroreadについているnppdf.soが駄目みたい。
  1. まず、英語版acroread7を入れる。
  2. cd /usr/X11R6/lib/browser_plugins
  3. ln -s /usr/local/lib/acroread/usr/local/Adobe/Acrobat7.0/Browser/intellinux/nppdf .
  4. /etc/libmap.confを書き換える。日本語版nppdf.soは無視。
    # Acrobat7 with Mozilla/Firebird/Galeon/Epiphany/Konqueror/Kazehakase
    #[/usr/compat/linux/usr/local/Adobe/Acrobat7.0/Browser/intellinux/nppdf.so]
    [/usr/local/lib/acroread/usr/local/Adobe/Acrobat7.0/Browser/intellinux/nppdf.so]
    libc.so.6                       pluginwrapper/acrobat.so
    # Japanese Acrobat7 with Mozilla/Firebird/Galeon/Epiphany/Konqueror/Kazehakase
    #[/usr/X11R6/Acrobat7/Browser/intellinux/nppdf.so]
    #libc.so.6                      pluginwrapper/acrobat.so
    
    #[/usr/X11R6/lib/linux-mozilla/plugins/nppdf.so]
    #libc.so.6                       pluginwrapper/acrobat.so
    
  5. 日本語版acroread7をインストールする。
としたら動きました。ひょっとして日本語版についているnppdf.so回りが諸悪の根源?
英語版のacroread7は実行ファイル名がacroread7なので、そのままではfirefoxから使用できませんでした。acroreadにシンボリックリンクを張ったら動作しました。日本語版は実行ファイル名がacroreadなのでシンボリックリンクを張る必要なしです。
yukiya@ee.t-kougei.ac.jp
Last modified: Fri Nov 16 12:00:00 JST 2005