スプールにデータがたまっていないか。
プリントアウトしようとして、失敗したデータなどが、スプールにたまっていると印刷できません。
やはり、以下のコマンドを実行して確認してください。
$ /usr/sbin/lpc status
p61101:
queuing is enabled
printing is enabled
3 entry in spool area
p61101 is ready and printing
p83307:
queuing is enabled
printing is enabled
no entries
no daemon present
この場合は、プリンター"p61101" のスプールにデータがたまっています。
"p83307" のスプールにはデータはたまっていません。
lpq -P[プリンター名]でジョブ番号を調べます。
$ lpq -Pp61101
Rank Owner Job Files Total Size
active nisimiya 0 freqdouble.ps 8408515 bytes
1st nisimiya 1 freqdouble.ps 8408515 bytes
2nd nisimiya 2 freqdouble.ps 8408515 bytes
このようになった場合は、"lprm -P[プリンター名] ジョブ番号" でスプールを掃除します。すなわち、実行すると、
$ lprm -Pp61101 0
dfA010localhost.localdomain dequeued
cfA010localhost.localdomain dequeued
となります。 続けて、番号を指定して消していきます。
$ lprm -Pp61101 1
dfA010localhost.localdomain dequeued
cfA010localhost.localdomain dequeued
$ lprm -Pp61101 2
dfA010localhost.localdomain dequeued
cfA010localhost.localdomain dequeued
再び
$ /usr/sbin/lpc status
を実行してください。
もしまだ、残っているようでしたら、再度 "lprm -P[プリンター名] ジョブ番号" を実行します。
スプールが完全にきれいになったら、lpd の再起動を行います。
ルートになって以下のコマンドを実行します。
# /etc/rc.d/init.d/lpd restart
Shutting down lpd: [ OK ]
Starting lpd: [ OK ]