9.4 同期カウンタ回路についての復習

10進同期カウンタ回路を例にカウンタ回路の設計方法について復習する.
  1. カウンタ回路を構成するJKフリップフロップの段数(個数)を決める
    0から9までの10つの情報を表現するには4ビットが必要であるから, JKフリップフロップを4つ使用する.

    [図]  同期カウンタ回路
  2. 状態の変化(遷移)を表すテーブルを作成する.
    [表] 7進カウンタ回路の状態遷移
    nでの状態 クロック信号入力後
    n Q4n Q3n Q2n Q1n Q4n+1 Q3n+1 Q2n+1 Q1n+1
    0 000 0 0 001
    1 0 001 0 010
    2 001 0 001 1
    3 001 1 010 0
    4 010 0 010 1
    5 010 1 011 0
    6 011 0 011 1
    7 011 1 100 0
    8 100 0 100 1
    9 1 0 0 1 0 0 0 0
    ここで,Q1n, Q2n, Q3n , Q4n はフリップフロップ1(FF1)からフリップフロップ4(FF4)の各出力信号を表す.
  3. 各フリップフロックの状態の変化と入力端子(J,K)への要求信号をテーブルに表す
    JKフリップフロップの特性より, 各J,K端子への入力として要求される値を整理すると, 次の表のようになる.

    この表で(J1, K1), (J2, K2), (J3, K3) , (J4, K4) は,それぞれ,フリップフロップ FF1からFF4への入力を表す. また,表中の"-"は0, 1のどちらでもよい(0, 1 を定めない)ことを意味する.

    [表] 10進カウンタ回路への入力信号
    nでの状態 (J4,K4) (J3,K3) (J2,K2) (J1,K1)
    n Q4n Q3n Q2n Q1n Q4n→Q4n+1 J4 K4 Q3n→Q3n+1 J3 K3 Q2n→Q2n+1 J2 K2 Q1n→Q1n+1 J1 K1
    0 000 0 0→00 - 0→00 - 0→00 - 0→11 -
    1 000 1 0→00 - 0→00 - 0→11 - 1→0- 1
    2 001 0 0→00 - 0→00 - 1→1- 0 0→11 -
    3 001 1 0→00 - 0→11 - 1→0- 1 1→0- 1
    4 010 0 0→00 - 1→1- 0 0→00 - 0→11 -
    5 010 1 0→00 - 1→1- 0 0→11 - 1→0- 1
    6 011 0 0→00 - 1→1- 0 1→1- 0 0→11 -
    7 011 1 0→11 - 1→0- 1 1→0- 1 1→0- 1
    8 100 0 1→1- 0 0→00 - 0→00 - 0→11 -
    9 1 0 0 1 1→0- 1 0→00 - 0→00 - 1→0- 1
  4. (J1, K1), (J2, K2),(J3, K3) ,(J4, K4) ,それぞれについて,Q1n, Q2n, Q3n , Q4n を入力とするカルノー図を描いて,論理式を決定することで, フリップフロップへの入力回路が定まる. (上図に示す回路の赤色の部分)
  5. 以上により,各フリップフロップへ入力すべき信号が求まる.

    J4=Q3Q2Q1 , K4=Q1

    J3=Q2Q1 , K3=Q2Q1

    J2= Q4Q1 , K2=Q1

    J1=1 , K1=1


    10進カウンタ回路