課題(第1回)


公開ページの確認

  1. OSとして Unix (Fedora 7) を選択しパソコン(PC)を起動し,ログインする
コマンドライン端末(Gnome端末)を開き, 以下の操作で,web page が公開できることを確認する
  1. ホームディレクトリ内に public_html ディレクトリが存在し, 他の利用者にこのファイルのread権と実行権があることを確認する
    (cd[change directory]コマンド,ls[list]コマンド)

          > cd
          > ls -ld public_html
    

Webページの作成

  1. この演習で作成する公開webページを置くディレクトリを public_html内に作成する

          cd ~/public_html
          mkdir acss2
    

  2. index.html ファイル(webページ)を作ってみる

          cd ~/public_html/acss2
          emacs index.html &
    

    index.htmlの内容

    
          <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
          <html>
            <head>
            </head>
            <body>
              <h1>Hello!</h1>
            </body>
          </html>
    
    

  3. ファイルを保存し,ブラウザで閲覧できることを確認する

Webページ作成にあたって

今後,演習課題は今回作成した public_html/acss2 ディレクトリ内に作成してもらいます. その際,webページを保存するファイル名を指定しますので, 間違いのないよう,指定されたファイルに保存してください.

なお,webサーバがファイル名を正しく認識できるよう, ファイル名はすべて,アスキーコード(8bits, 半角文字)とし, 漢字コードは使用しないでください.


(以上)